西大寺の爺、町内・会を書く。

町内会、自治会の悩み多き日々。地域コミュニティ崩壊の瀬戸際。岡山市東区西大寺。saidaiji+jijih

底樋あたり雑草刈り済んでいた。タイの方がお国に帰られる予定とか。

今朝も良い天気。子どもたち登校。

<たばこポイ捨て>

今朝、吸殻処理5本。

<農業用水路関係の作業>

昨夕、長連寺樋のごみを集めるところに雑草が一杯ありました。昨日は農家組合の方が農業用水路の藻刈りなどの作業をされる予定とお聞きしていたのでその結果だと思います。散歩途中、用水路を中心に見て回ると、底樋周辺の雑草地のみがきれいになっていましたので、集中的にきれいにされたのだと思います。

先だって区役所から用水路浚渫等交付金の扱いについて説明を受けたとき、機能管理の一部として浚渫、藻刈りなどの作業が行われていて、要は通水機能が維持されているかどうかが交付金対象かどうかの判断基準である、と理解しました。つまり、作業が用水路全般に至らなくとも結果的に通水機能が維持されることをもって交付金は支払われるという意味なのだろうと思います。なかなか、自由度が高く便利な解釈でこの交付金が運用されているのを知った思いでした。

<タイのかたおひとりが帰国予定と>

昨晩、町内にお住いのタイの方がおいでになりました。帰国することになったとのことです。もうすぐ2年になろうかという時期です。コロナの関係で飛行機が飛んでおらず、便が確定次第母国へ、という予定だそうです。

2年ほど前、町内に来られたときには7人で入居、これまでに3人が日本を離れました。帰国の理由はイロイロです。地域は必要なケアをできただろうか、勤め先はどうだったんだろうか、など耳に届く情報を考えると、必ずしもポジティブなことばかりではありません。国際化は進む。東洋のガラパゴス「日本」などということにならないよう…。

<その他>

長連寺樋水位は下段の下あたり。底樋あたりの雑草がたくさん運ばれてきておりました。

東西の公園異常なし。
各GS(ゴミステーション)異常なし。I3班GS、朝の時点で指定袋以外で可燃ごみが出ておりました。戸の丁番もしてなかった…。