西大寺の爺、町内・会を書く。

町内会、自治会の悩み多き日々。地域コミュニティ崩壊の瀬戸際。岡山市東区西大寺。saidaiji+jijih

散歩:小学生の登校時間。

<独居見守り>

昨夕、ショートコースで4軒。いつもとかわりなく。
今朝、カーテン、自動車、カーテン、猫

<その他>

長連寺樋水位は下段の上あたり。

東西の公園異常なし。

今朝家の中から外を見てたら、小学生の登校の声。町内の子どもたちが行った。海の学校に行っているのかな、少し数が少なかったみたい。

散歩:プリント持ってひとまわり

<独居見守り>

今朝、カーテン、自動車、カーテン、猫飯
一軒目の長男、昨日泊まりに来たとき挨拶した。

<その他>

長連寺樋水位は下段のあたり。

東西の公園異常なし。
GS(ゴミステーション)、昨日の「五種分別」の残滓などなし。

掲示板に、農業用水の水位が上がるのを知らせるペーパー。

今朝は、文書をもって歩いたので、いつもより距離が出た(気がする)のでした…。

岡山市から、緑化・美化功労者の調査推薦を依頼する文書が届きました。

12日、「令和元年度緑化・美化功労者の調査推薦について(お願い)」(岡庭第85号・11日付・岡山市長発)文書が、町内会あて届きました。

町内会長というのはこういう「推薦」作業もするんですね。前任会長からは、かなりの聞き取り作業を行い、A4裏表ぎっしりと詰まった記録ができたのですが、それにはこれは入っておりませんでした…。

文書を読みながら概略を作成し、役員・ブロック長・愛護委員、そして掲示板にて周知をはかっているところです。爺が知る限り、町内に直接該当しそうな方はおいででないのかと…。

「公園緑地」というのがある意味「行政」の所管割の特徴をよく表しているようにも思います。これまでの表彰事例をネット上にUPしてあればありがたいですけどね…。

<別件:美しく快適なまちづくり表彰>

似たような(と言えば失礼か)ことは「美しく快適なまちづくり表彰の推薦募集|岡山市|くらし・手続き|環境」というのがありました。「市内に在住、在勤もしくは在学する個人または市内に活動の拠点を置く団体であって、おおむね6年以上にわたり市内で自主的かつ継続的に道路、公園、公共施設における清掃又は空き缶収拾、ごみ集積所の清掃など地域環境美化活動を行っている者。」(岡山市サイト・閲覧日現在H30年度用)と説明があり、具体的イメージがより湧きやすい感じがします。

散歩:ちょっと暑い。

<独居見守り>

夕方、カーテン、自動車、カーテン、猫

<その他>

長連寺樋水位は下段のあたり。鴨越用水本引25日午前6時からです。水位が上がります。くれぐれも水の事故を起こさないよう気を付けましょう。

小学生が下校時立ち寄ってくれた。小学生に安否を心配してもらう爺になったみたいだ。

東公園。今朝、草引き、猫トイレ掃除などなど実施。
夕方、西公園ベンチ下に吸殻2本。

東西のGS(ゴミステーション)、五種分別ひとまず終了…。

散歩:五種分別の朝。続いて溝掃除テスト。

<独居見守り>

今朝、カーテン、自動車、室内から声、猫

<その他>

今朝は、瓶缶など五種分別の日でした。そのあと、懸案になっていた溝掃除のテストをしてみました。蓋はもちろんグレーチングもガッチリ動かない状態になっているのもあって、よほど周到に準備しないと素人にはどうしようもないというのが分かりました。グレーチングの下のゴムの状態も要注意です。一回外して元通りしたつもりでもなかなか原状復帰は難しいものだと思いました。
結局、水圧洗浄機の力を借りて、目の前に見える泥などを綺麗にしてみた(どこに行ったかは別にして)ということでした。

東GS(ゴミステーション)にあつまったアルミ缶多めでした。それにしてもアルミとスチールの分別が難しいですね。各家庭がGS持ち込み時ではなく、家庭でしっかり分別してから持ち込むことが大切かと思いました。

そのようなことで、西方向への散歩はスルーでした。

散歩:「五種分別」準備状況確認に…。

<独居見守り>

夕方、カーテン・長男会話、自動車、カーテン、猫

<明日は「五種分別」収集日>

明日は、瓶缶など「五種分別」の収集日です。前日の午後3時までに専用コンテナを出しておくなど当番になった班長にはご苦労をおかけする作業です。

東GS(ゴミステーション)に3時半ころ見に行きましたら、まだコンテナが出ておらず、一方瓶缶などは持ちこまれている(分別できないので持ち込み袋のまま)ということで、自宅に引き返しカギを持ってきまして、収納庫からコンテナを出したところへ、担当になる班長が到着しました。

結果的に大事に至らず、いくらかの瓶缶を分別した、という程度で済みました。初めてお願いする班長、というパターンがずっと続くことになるんですけど…さてさて。

<その他>

長連寺樋水位は下段の上あたり。午後2時半ころでしょうか、シッカリ降ったので柵に落ち葉やレジ袋などが引っかかっておりました。処理。

東西の公園異常なし。西の公園フェンスそばのゴミが片付いていた。藤のツルは勢い良く伸びている。

明治溝の公図と現状が異なる場所につき、該当隣接宅の人に尋ねたら、10年くらい前、役所に工事してもらったとのこと。これを「建設」に詳しい方に尋ねてみたら、役所がやった仕事でも公図が修正されてないことはよくあること、とのことでした。また、溝幅は変わらず、たまたまそこにコンクリ壁があるのみと理解すれば修正は必要ない可能性もある、とのこと。溝で一方の岸の境界確定がされたら、対岸の境界確定もするのが当たり前だが、現実は放置される例もある、とのこともお知らせいただきました。

散歩:可燃ゴミの朝。

<独居見守り>

昨夕、カーテン、室内灯、カーテン、玄関
今朝、カーテン、自動車、庭先姿・挨拶、猫飯

可燃ごみの朝>

今朝は、可燃ごみの収集日でした。用事があって町内会域外を往復しました。とあるお宅の玄関に、市指定の黄色のぼみ袋をぶちまけたようになっていて、カラスがむさぼっておりました。前日に玄関先に出して準備しといたのを、何か動物が食いちぎって散乱させたのか…。それにしても玄関先の汚れ具合はひどいものでした。

同じく他町内のGS(ゴミステーション)、緑の網掛けするスタイルなんですが、住宅増加に追い付いてないのかな、と思える状態でした。早朝でこれなので、もっと集まるよな~とよそのことながら心配になりました。

ひるがえって町内のGS(ゴミステーション)、特段の異常もなく、ありがたい状態でした。

<その他>

長連寺樋水位は下段の上あたり。落ち葉などが引き上げられていました。昨夕は雨降りでしたので、用水から溢れないよう見回りがあって、措置したのかな、と思います。

東公園異常なし。西公園、藤のツルがずいぶん伸びております。

今朝、明治溝に関する聞き取り。公図では幅が広い用水部分、10年くらい前市に工事してもらい、用紙幅を下流側と合わせてもらったとのこと。