西大寺の爺、町内・会を書く。

町内会、自治会の悩み多き日々。地域コミュニティ崩壊の瀬戸際。岡山市東区西大寺。saidaiji+jijih

独居老人が多い地域

夕暮れが早いですね。

<独居見守り>

夕方、自動車運転席・会話、室内灯、室内灯
追加見守り:みなさん室内灯…。じつは、O4班の一人暮らしの女性灯りついてませんでした。妹さんと手術立会にお出かけなのかな、などと想像。M1班の同様の方のお宅は外から様子がわかりません。見守りと一口に言っても、なかなか確実に生活を確認するのは難しいことです。

<その他>

長連寺樋水位は下段のあたり。柵には、株式配当を知らせる封筒(中は無し)…。そのた落葉などを引き上げ。

東西の公園異常なし。
各GS(ゴミステーション)異常なし。

私有地を含む四輪が通る市道の存在。爺の近くにもあり、セットバックされているお宅のご亭主に「気分」をお尋ねしました。私有地だが他車を排除できないものとして、通行いただくのは普通のこと、それがみなさんの利益(通行)につながるならかえってうれしい、とのことでした。そういうことを承知でここで生活している、とも。

I3班で、サッカーから帰ってきた子どもと少し遊びました。「タッチ」鬼の真似事でした。

区役所には、長連寺溝左岸の道路が「市道」であることを根拠に、維持管理をちゃんとしてほしいとお願いしました。

区役所往復と夕方の区役所から拙宅来訪。通ってほしくない道路、の立ち位置。

午前、区役所に行きました。道路の通行というのをどう考えればよいのかという、理解の一助として問題の道路は法的にどういう位置づけなのか、それがどういう通行を想定しているのか、などということをご教示賜るためです。

場所の説明、経過の説明で午前は終わり、本日中に分かった限りでご返答いただくことにし、帰宅しました。午後4時をどれくらい回った時間でしょうか、お二人の市職員が爺宅をお訪ねくださり、ご説明をいただきました。

<通ってほしくない、という土地所有者の状況>

現在、俎上にあるのは、建築基準法42条2項に該当する道路です。
市道なんですが、幅が狭い。結果、近隣者が土地を出し合って車が通れる程度になっている。その部分は個人所有地なのだが、よそからの四輪などが通るのをやめてほしい、というご希望です。土地は同じものが二つとありませんので、所有者の権利はそれなりに大切にされるべきです。一方、現に公道を前提として車が往来していて、一見して個人所有の土地がそこにあるかわからない状態で、「通ってほしくない」「町内会何とかしてほしい」といわれても、動きようがありません。
そのうえ、土地所有者がおっしゃるには、A、B、C宅は問題なく、それ以外のあれこれはNG、という選別型のご意見なので、お聞きしていても行き先が見えない状態です。

続きを読む

独居老人宅、臨時に見守り範囲拡大…。

今朝外に出てみると少し路面が濡れていました。とはいえ、先ほど降った、という感じではなく、何時間も前のような感じ。

<独居見守り>

昨夕、いずれも室内灯
今朝、自動車・自転車姿、カーテン、猫
追加分、今朝、郵便受、カーテン、室内音、自動車、不詳、玄関前で挨拶、自動車、不詳

<「市道」の雑草が気になると…>

今朝、独居のお宅をお訪ねしました。先に訪問した方からのご要望をお聞きしたので、その確認などです。(1)市道部分に草枯らしを自費購入し散布ていたが町内でなんとかしてほしい、(2)体のこともあり町内で対応していただきたい、というようなことでした。

ひとまずの対応を環境担当役員にLINEで連絡しました。爺は、「道」に関するそのほかのこともあり、時間を作って区役所担当課を訪ねたいと考えています。

<風邪ひきさん>

今朝、登校前の小学生が集まるI3班のところを散歩してましたら、マスクをした小学生。そのほか咳をしている小学生もいました。
季節は移る。本日は風もきつい。北海道などでは暴風雪とのこと。

<その他>

長連寺樋水位は下段のあたり。名前入りのレシート、名前部分を欠損させた株主配当通知(株主番号あり)、など、まあ意図して用水路に捨てたと爺には思える「物」がありました。引き上げてカシャッ。いい加減にしてほしい、ゴミの投棄…と思しき行為。

東西の公園異常なし。
各GS(ゴミステーション)異常なし。

今朝、甘がきを頂戴しました。いただいた後少し歩くと、犬散歩中の方がおられましたので、お尋ねしたら「食べる」とのことでおすそ分けできました。

今朝は、瓶缶回収日。

<独居見守り>

昨夕、いずれも室内灯
今朝、自動車、カーテン、猫
今朝、3軒目のかた、猫の餌やりだろうか、玄関先に姿が見えたような…。

<その他>

長連寺樋水位は下段のあたり。柵にかかる、レジ袋、容器トレーなど、引き上げ。

東西の公園異常なし。今朝見ると、東公園掃き掃除がしてありました。そのあと、爺が猫憤慨処理…。
各GS(ゴミステーション)異常なし。今朝は、瓶缶回収日。爺は東GSのみお手伝いしています。担当班長2名が要領よく作業してくださいました。

M2班転入者関係の引っ越し荷物搬入につき、事実上道路になっている土地の所有者が、通ってほしくない、通るなら挨拶を、とのことをお望みのようです。

昨晩、V青年宅の台所シンクからの排水がよろしくない状態なのを改善する作業がありました。今朝尋ねると成功しなかった、とのことでした。薬液なようなものを投入後、少し時間を置いて水道から水を流せば解決する可能性がある、という商品でした。よほど詰まっているものがよろしくないのかと思います。

法務局往復。土地の所有関係を確認しました。

用水路沿いの雑草地、公有地とわずかな私有地が境なくあるみたいだなあ、という感想です。

全体のわずかな部分5平方メートルが私有地のようです。これがわかったのは、法務局に行き、地図と全部事項証明を発行してもらったことによるものです。

法務局からの帰り、私有地の所有者を訪ねました。この5年ほど手を入れておられるようにないのですが、と観察の結果と対応をお尋ねしました。この間、役所が1回護岸そばの陥没穴の補修(おそらく私有地分には直接関係ない位置)をしています。雑草、雑木などは農業水利土木員と農家組合が2回程度作業したでしょうか。また、町内会の環境衛生関係が雑草などの対策を一定対応して今日に至っていると爺は理解しています。

今月末ころまでに、管理の方向性というか見通しなどをお知らせいただくことをお願いし辞去しました。私有地はその所有者が適切に管理していただくというのが基本かと…。

しかし、昨日役所では「全部公有地」との旨の発言があったよな…。一方で、別の所有者の名前を挙げていたよな…。あそこのことは全部わかるというような「豪語」にも似た「自信」ある発言がお役人からあったけど、なんだ、地元の情報の方が正解に近いじゃん!

などということで、区役所三階にお昼前行き、そのあたりもそれと無くアピって来ました、区役所から。さて公と民が混然一体となったような土地、私有地には明確な用途も見つかりにくい広さ…どうなるんでしょうね、これからの雑草は!

午前の散歩が終わったのはお昼前、考えてみれば当たり前だが…。

朝から忙しい移動・散歩が続きました。

<独居見守り>

今朝、自動車、カーテン、玄関

独居ではないものの、大変な病院生活(1名)と体が不自由な自宅生活(1名)、それをお守りする家族という組み合わせのお宅に伺い、家族のストレスを少し吐き出していただくような時間がありました。

<その他>

長連寺樋水位は下段のあたり。包装ビーニールが結構かかっておりました、引き上げ。

東西の公園異常なし。
今朝、各GS(ゴミステーション)異常なし。西GSに大量の枝葉の入った袋が出ていました。量はGSの左半分を制し上に積みあがっている、というようなことでした。西GSは普段から積み上げの多いところです。今朝の収集後の様子など、夕方にでも点検しておかなくては…。

M2班に12月から転入者がいることをお知らせするメモのようなものをプリントして、役員と周囲の班長にお届けしました。一部はLINE経由にて送信させていただきました。直接隣になるお宅へはプリントを投函しました。

O4班GSそばの掲示板に貼っていたもので必要なものが1枚無いのだが、と不在中に電話があり、折り返しお宅を訪問し、日限経過により処分したことをお知らせし、ご了解をいただきました。

焼き芋予定会場の草の状態を確認しました。一部草をひっくり返してみましたが湿っていたり腐っているという状態ではありませんでした。乾燥が進行中です。

お昼前に区役所に行きました。2階では市民のひろばなど役所から届く部数の変更をお願いしました。3階では、用水沿いの汚れや雑草、ゴミ解決などのことで、役所の立ち位置の確認をしてきました。

散歩しすぎたかも…。

本日は、区役所、農業水利土木員、問題になる用水護岸現地、不動産関係の会社、総務担当役員との打ち合わせ、などなど忙しい時間を過ごしました。

<独居見守り>

夕方、自動車、カーテン、猫

<水道工事現場へ福祉車両が>

夕方、水道工事現場へ軽四の福祉車両が入っていきました。あれぇ~、事前の調査では関係する車両は、別のお宅で別曜日・別時間帯と理解していたが…と不思議なことが起こりました。

重機やトラックなどが退避し、車両を通していました。

町内会側の現状把握の時にこちらのお宅からは関係のことは何も告げられてなかったな…と思った次第です。仕方ないの、福祉車両を運転している人に、何か聞いているか尋ねたところ、事業所に帰ってから、連絡があり、行ってみて初めて分かった、というようなことで、事前に聞いてないとのことでした…。お互いさまと思うのなら、サービス利用宅から一定の情報提供があってもよさそうだが、と思った爺でした。

<用水路の管理は「迷路」か>

午前午後と区役所3階へ2回行きました。用水管理の関係のところです。複数の農業水利土木員もお訪ねしました。それ以外に、課題となる用水現地へ巻き尺持っていき簡単な数字を拾いました。

その後、不動産関係の事務所を訪ね、現地の詳細につきデータをいただきました。

なんで町内会側がこれだけせんといけんのだ、と不思議な気持ちになるとともに、行政や農業水利土木員の現状を見るにつけ、爺はとっても気分が悪くなるのでした。

直接の農業水利土木員は、市への要望書は出さない、という返事でした。これまでに関係することは言っていて、予算の都合がついたら、してくれることになっている、との旨の説明でした。区役所に行って調べたら、爺が所属する町内の農業水利土木員からこの5年間「要望書」は出ていないとのことでした。

別の農業水利土木員に尋ねたら、そりゃあ、要望書は出さんといけんじゃろ、とまっとうなご返事でありました。

区役所で尋ねると、要望書に基づき、それを検討し予算化できるものはそのように…との旨のことでした。つまり、「言ってある」は、そういうことを言ったのを直接の農業水利土木員が、爺に言った、という程度に受け取られかねない程度のことだ、と見えなくもありません。

問題のところを含め、「護岸整備」「浚渫」といえるほどの作業をしているという見方を了とはしがたいというのが、爺がこの5年ほどの感想です。

ま、ちゃんと仕事しろ! というようなことです。公金が農業水利土木員には払われていることでもあり、役所が必要な援助なども行いつつ、市民の側からもわかる状態にしてほしいものだと、切実に思った本日の出来事でした。

来年は農業水利土木員の改選期だそうで、町内会のハンコがないと、その担当区は欠員になるのだそうです。現状を考えれば、活動実績や健康状態など、事実に沿った検討と役職遂行能力を含め検討するのが、地域住民と「水」の良い関係を作る、ひとつの基礎になりそうだと思ったのでもありました。

プン・プン。

<新たな入居者>

夕方、とある不動産仲介の会社へお邪魔しました。来月から新規入居者があるので、よろしく、というようなことと、ゴミの出し方、町内会費の払い込み方法、など普通の話ができました。

やや特殊な家の使い方(別に怪しいわけではない)ですので、少し、見守りしたいと思っています。

その後、総務担当役員をお尋ねし、必要なデータをお渡ししました。「市民のひろば」「公民館だより」など部数を増やす必要が発生しそうです。

<その他>

長連寺樋水位は下段のあたり。柵には桜の落葉がいっぱいでした。

東西の公園異常なし。
各GS(ゴミステーション)異常なし。