西大寺の爺、町内・会を書く。

町内会、自治会の悩み多き日々。地域コミュニティ崩壊の瀬戸際。岡山市東区西大寺。saidaiji+jijih

区役所往復、四つの用事が…。

本日午前、区役所を往復し結果的に四つの用事をしてきました。

国勢調査の調査員推薦>

今年秋は国勢調査です。調査員の推薦(3名)につき、用紙の記入ができたのを預かり、区役所2階に届けてきました。

<街路灯・防犯灯の電気代負担>

先だってから東隣りの町内会に移管(電気代)をお願いしていた防犯灯につき、たまたま区役所で別の用事できておられた責任者とお会いでき、先方から移管受けする、とのご返事を頂戴しました。
時期等については、先方の町内会の準備が整うタイミングを待つことにしました。今後、建物・住人などの変化があったときには、隣接する防犯灯については真摯に話し合うことも確認しました。

<遊園地の水道>

3階に上がり、地域整備振興課に行きました。町内の遊園地に水道がなく衛生的でないので設置を昨年秋にお願いしていました。今回行ってみると、異動で本人不在、現担当者は外に出ている、とのこと。役所ではよくある話です。

でも、仕方ないので、状況を調べてもらい返事をいただくことにしました。

市道X23号線>

道路の問題について昨年秋に町内の方からご指摘いただいていたことがあり、地域整備振興課に今回立ち寄ったこともあり、お尋ねしました。

地元の方のお話は、およそ次のようなものです。A農業用水路があり、昔は泥揚場があった。ところが、B宅は木を植え結果的に自宅分に取り込んだかのようなことにしている。けしからん。

ということで、区役所が持っている情報を確認させていただきました。すると、指摘されたA農業用水路とB宅敷地の間の多くには市道X23号線が図示され、表形式の記録にも明確に表示されていました。幅員1.0~1.1mとのことでした。道路始終点の番地も明確でした。一方、図面はグズグズでした。

西隣の方にお尋ねしたら、C宅もA農業用水路に接しているが、現状ある通路(目視70cmくらいかな)があり、B宅も同様なようになっていたのではないかと記憶しているとのことでした。やはり、取り込んでおられるのかな、という思いは強くなりました。一方、護岸工事の経過などについては爺にはわかりませんので、断定はできません…。

わかったことは、ご指摘いただいたお宅にお伝えしました。