西大寺の爺、町内・会を書く。

町内会、自治会の悩み多き日々。地域コミュニティ崩壊の瀬戸際。岡山市東区西大寺。saidaiji+jijih

昨日、区役所、自宅、道端などなど…イロイロありました。

<独居見守り>

昨夕、自動車、カーテン、猫餌やり姿
今朝、自転車、カーテン、玄関

昨日は、O7班の独居のおひとりと会えました。お宅前の花壇に水やり中で、昨年春以来かと思います。お仕事、たしか医療関係ではなかったかと…。お変わりなくお元気なご様子でした。O6班アパート2階にお住いの独居の方に初めてお会いしました。運輸関係のお仕事をしておられるそうです。先日、担当の民生委員が訪ねてきてくれた、とのこともお知らせいただきました。

<区役所>

昨日午後、区役所に行ってきました。

|情報公開請求|

昨日午後、区役所で情報公開請求した文書を「一部開示」ということで受け取ってきました。地区の用水路総面積(26,489㎡)の74%近く(平成30年度)を「水路浚渫等」の「交付対象面積」と特定し、岡山市水路浚渫等交付金要綱に基づき申請した、などという文書の写し(複数年度分)を受け取ってきました。日付とか面積とか手持ち資料と照合してみようと思います。

|用水路、樋門、護岸の管理|

昨日、「情報公開請求」した課と同じ課で、用水路管理や樋門、護岸の管理について提出した文書への対応はどうなっているかお尋ねしました。4月からどうするか地区の農業水利土木員がボールを持っている、ということを明らかにしていただきました。しかし、574樋門前のスクリーンにたまるゴミ除去について農業水利土木員が負担してないことへの反応は十分なものではないように見えました。

水位が高くなる稲作期の対応に課題があると考えています。現在、農業水利員組合とはなんらコンタクトが無く、このような状態で今後十分な対応ができるか、助走なしにキッチリ対応できるか、4月から相談をはじめて間に合うか、などなど町内会側としては不安いっぱいです。
用水路管理は、基本「農業」に依拠・従属しているため、町内会は「らち外」というのが誤解を恐れずに言う「状況」かと思います。3月は、用水路水位が高くない時期なので、見方によっては「放置」でも問題ないというのもあるかもしれません。しかし、6月のことを考えると、改めて「間に合うのか」ということが頭に浮かび、うかうかしていられないのです…。

今朝、護岸陥没補修を依頼してある場所をチェックしました。穴が大きくなっていました。

|防犯灯・街路灯|

昨日、区役所二階に行きました。前回お知らせいただいた市役所保持データの確度についての疑問を率直にお伝えしました。街路灯と防犯灯の見分けが現地でつかない状態、中電との「契約」以外に判別ができないという「理屈」にものすごく腹が立ちました。LEDを「餌」に本来市が負担する方が良さそうと思える場所も、町内会が電気代負担させられ(爺の主観です)、市の負担は回避するという構図だけが浮かび上がりました(くどいですが爺の主観です)。
会計係としての爺が思う「負担のアンバランス」を解決する目途は見えてきません。市財政が楽ではないとはいえ、市道をシッカリ照らしてほしいと思うのです。

|15年設備、防犯灯補助の「想定」|

昨日、区役所で教えていただいた防犯灯のこと…。15年の設備でその期間中の撤去の場合、補助金の返還を求める、という従前の説明が、事実上覆りました。但し書きのようなものがあり、個別に検討して補助金返還を求めるかどうか答えを出す、というようなことでした。LED防犯灯設置が進められてまだ10年程度ということでもあり、撤去が起こりうることとして十分想定されてないのだろうかと爺は想像しました。
市側が、九十数パーセントまたは90%以上というような言い方で、防犯灯・街路灯の情報確度について、爺の地域では当てはまらないのではないかと申し上げました…。

<町内会長替わるん?>

昨日、爺宅をお訪ねになった方から「町内会長替わるん?」とご下問をいただきました。十分お答えする立場にはありませんもので「替わったほうがいいん?」とお尋ねしたら「そうじゃなあ(肯定的な口ぶり)、地元の人がいいなあ」とのことでした。爺から「では誰が」とお尋ねしたら「口出しはせん」と。爺からは次の言葉はありませんでした。町内会長にどなたか立候補されるんだろうか…。

<防犯灯の地図>

昨晩、町内にある防犯灯につき、中電、市役所より確度の高い情報をご提供いただきました。地域のネットワーク、とでも言えばよい結果です。地域力が衰退するとともに行政に負担がしわ寄せされ、現在、行政資料が最有力というような状態にあって、地域から事実を積み重ねた情報が寄せられることは、とてもありがたいことです。

<おとうやDVD>

昨日、1日におこなわれた「おとうや」のDVDにつき町内に案内してほしい旨、爺のところに依頼がありました。約30分のDVDで、事始め、前夜祭などもふくまれています。

<町内会総会どうする>

昨日は、町内会総会の開催可否につき役員と相談などしました。新型コロナ感染爆発を避けるのにどうやったらよいか、一方、議決機関承認を経ないまま新年度を迎え、活動が始まることがどうなのか、などなど相矛盾する課題を簡単に解決する道がなかなか見つかりません…。

<防犯灯の電気代>

昨晩、東隣りの町内のあるお宅をお邪魔しました。そのお宅前の防犯灯の電気代を爺が所属する町内が負担していること、15日に町内会長にお会いし事情を伝えた上対応をお願いしていること、をお伝えさせていただきました。電気会社との契約解除は簡単にできるのですが、長年この状態できていること、防犯灯として利用していること、などを考えると、なかなかそうはいきません。ひとまずお知らせさせていただくので、町内会長とご相談いただきたい旨をお願いし、辞去しました。

<3代前の町内会長ご夫妻と道端で…>

昨日午後、元町内会長ご夫妻に野相出入道と西町中道が交差するあたりで偶然お会いしました。街路灯・防犯灯の当時の様子を教えていただきました。

建築基準法42条2項道路>

今朝、建築基準法42条2項みなし道路部分問題がある「市道29号」につきチェック。ブロック、ポールなどはそのままでありました。昨夕、いくばくか関係あるお宅にお邪魔し、若干の経過をお伝えしました。そのお宅へも同様の相談(ブロックを撤去してほしいなどとの旨)があったようですが、「みなし道路」とはいえ土地の所有権のこともあり対応を遠慮させていただいた、とのことでした。

<道路の陥没穴>

今朝、爺近所(場所は隣町内)に発生している道路の陥没穴の補修状況を確認に行きました。まだ、区役所による補修はおこなわれておりませんでした。

<地域の大正時代の地図コピー>

昨日午前、水路などを詳しく記した地図のコピーを拝見しにあるお宅を訪問しました。地図はいわゆるコピーで、現物を知っている爺からすると外形的には「複写物」程度かと思いました。しかし、書き加えられた情報、現在の現物以上に読み取れる数字、などなどがとても貴重に思えました。
お願いして、コピーをとらせていただきました。地域の歴史を知るうえで、助かります。

<その他>

長連寺樋水位は下段のあたり。昨夕、「泥揚場」(コンクリ舗装してます)とでもいえばよいのか、そこにたまっていた水路からの引き上げたごみがきれいになっていました。月1回、市依頼の業者が持ち帰ってくれます。

東西の公園異常なし。数日前に東公園のソテツと思しき木が伐採されており、同公園の樹木といえるものはなくなりました。地上すれすれから根っこの部分はそのままですので、今後どうなるか…。

昨夕、各GS(ゴミステーション)異常なし。今朝、明治溝GSにネットをかけないまま1袋(指定袋)出ていました。中に生ものがないという意味なんでしょうかね…。

ある方が、とある病院に行った時、ご老人の話が耳に入ってきたということで教えてくださいました。孫がアメリカから帰ってきた、元気に過ごしている、というようなお話だったと…。「アメリカのどこ?」「いつ?」「検査してもらったん?」「2週間自宅待機したん?」などさまざまな疑問や不安が頭をよぎったでしょうね…。コロナがらみで敏感に反応する世間のことを考えるでもなく、大声で断片的な情報を口にする…どうなんでしょうね。