西大寺の爺、町内・会を書く。

町内会、自治会の悩み多き日々。地域コミュニティ崩壊の瀬戸際。岡山市東区西大寺。saidaiji+jijih

お稲荷さんの酒呑み、辛かった。

本日は、夕方から町内にあるお稲荷さんの祭礼日で、懇親会に町内会役員として参加してきました。

<独居見守り>

夕方、自動車、カーテン、玄関

<伝統・地域・宗教の行事>

夕方、お稲荷さんの祭礼懇親会。少しお酒をいただきました。別にある(お稲荷さんとは異なる)来年の地域行事・伝統行事・宗教行事「仮称A行事」に町内会が音頭をとってほしい、みたいな話が参加者のおひとりからありましたので、お断りしました。

運営の文書と思われるものを見ると、行事主体は「集落」となっていて「町内会」ではありません。「宗教」的意味合いがある行事となれば、町内会が音頭をとってみたいな話は、さまざまなお考えがある現実を知っている立場として、「はい」とは言えません。

「仮称A行事」は、11年回り番で、そのうち4年間が、爺が所属する町内の各集落が「当番」を務めます。主体は、これまで行事を行ってきた歴史ある地元のみなさんとそれに賛同する人たちだと、爺は考えています。

この地に引っ越してきたとき「仮称A行事」を認識していた人というのはほぼゼロでしょう。住む条件に「仮称A行事」に賛同・参加することがある、というようなことにはできないでしょう。
伝統ある家々の人たちが中心になって、これに賛同する人たちも協力して運営する、という仕立てにしていただきたいものだと切望中の爺です。町内会は「仮称A行事」を支えるためにある、とはなかなか言えません。

別の機会・別の場所で、「昔からのやりかたでやってほしい」「変に手を付けて変えないでしい」という声を地元の人から聞かされたことがあります。それなら、「仮称A行事」をふくめ、町内のうんえいなどにつき、地元の人がしっかり力を出して仕切っていただきたい、という気分です。

個人というよりは、立場で言わねばならないことも多く、そんなこんなで、今晩の懇親会は辛い味のお酒でした。

<その他>

長連寺樋水位はほぼ満水。柵にかかるペットボトル、ジャックフード包装などが目につきました。

東西の公園異常なし。
各GS(ゴミステーション)異常なし。