西大寺の爺、町内・会を書く。

町内会、自治会の悩み多き日々。地域コミュニティ崩壊の瀬戸際。岡山市東区西大寺。saidaiji+jijih

巻き尺持って「うちの土地踏まんで」道路を測りました。

先日来、役所などを往復したりして調べている「うちの土地を踏まんで」といわれる道路を巻き尺もって改めて今朝方測りに行きました。

いわゆる「公図」とピンの位置を合わせながらの結果はその通りなのかと…そりゃそうですよね。

問題は、道路に見える場所のうち「私有地」がどこからどこまでで、という具体的なことであります。舗装や縁石などを辿りながらおよそこんな感じかな、ということがわかりました。

市道となっている部分に接続し、一見して私有地かどうかわからない場所は舗装されてます。

爺の関心事の一つは、道路上になっている私有地部分が減免税されているかどうかという税制上の扱いです。何軒か関係あるお家の一軒からお知らせいただくことができ、減免されている、とのことでした。つまり、私有地なんだけど道路として公益に供するので、持ち主のあなたにはその部分を課税しない、という判断を役所がしたということです。

そのほかのお宅の私有地で事実上道路として使われている場所はどうなんでしょうね。とても興味を惹かれます。減免を受けた上で、「通ってほしくない」「土地を踏まんで」と言っているようであれば、チョット無理筋かなと想像します。

建築時期の関係から、南側の関係部分は減免の可能性が高いのではないかと想像しますが、実際はどうなんでしょう。本人しか税務関係の書類は得ることができないということですから、現在爺には手の出しようがありません。

「測った」結果わかったのは、図面の通りだったという鋲などの位置関係でした。図に比べ道路(状)のアスファルトが幅広な状態、という現実もある程度わかりました。

土地所有という私有権は保護されなければいけませんし、一方、公益に合致させるため道路の機能を発揮する必要もある、というややこしいことであります。